東大医学博士による胃腸科肛門科の最新医療ブログ
胃腸肛門病専門の東大医学博士の日常と雑感をつづります。
- 胃腸科(胃の経鼻内視鏡検査・無痛の大腸内視鏡検査・胃大腸ポリープ・胃潰瘍・大腸癌・潰瘍性大腸炎・血便・便秘・腹痛)
- 肛門科(診察の受け方・痔核・痔ろう・裂肛・痛みに配慮した日帰り手術・ALTA注射療法)
等についてのマニアックな専門知識を交えて提供します。
新着
よく聞く『腫瘍』って何?
みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
今回のテーマは「消化器の腫瘍について」です。
腫瘍と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?あまり良いイメージがないかもしれませんね。
それもそのはず、腫瘍は大きく、良性腫瘍と悪性腫瘍(がん)に分かれます。
消化器の悪性腫瘍では、食道がん、胃がん、大腸がん、、肝細胞がん・肝内胆管がん、胆のうがん・胆管がん、膵臓がんなどがありますが、今回は特に消化管がん(食道、胃、大腸)について、危険因子や症状の特長についてお話ししていきます。
小腸の検診がない理由は何?
みなさん、こんにちは。ららぽーと横浜クリニックです。
毎日非常に厳しい暑さの日が続いていますね。体調は崩していませんか?
しっかり水分補給、栄養を摂り、そして睡眠もしっかりとって、この暑い夏を乗り越えましょう。
さて、今回はお腹のお話です。
当院では胃内視鏡検査、大腸内視鏡検査を行っておりますが、検査を受けられる患者さんから時々こういったご質問をいただくことがあります。
「胃内視鏡や大腸内視鏡で小腸までみて貰うことは出来ますか?」
「大腸の病気はよく聞くけど、小腸は検査しなくてもいいの?」
胃と大腸に比べると確かにちょっと影が薄いように感じますね・・・。
今回はそんな意外と知られていない【小腸】についてのお話です。
あなたは知ってる?生活習慣病ランキング
みなさんこんにちは。横浜市内科のららぽーと横浜クリニックです。
今回のテーマは生活習慣病です。
生活習慣病とは、名前の通り生活の習慣で引きおこる病気です。逆に言うと生活の習慣を見直すことが出来たら、未然に予防し、薬を減らすことができる病気です。
今回は、この生活習慣病をランキング形式でみながら、解説をしていきます。
生活習慣病は聞いたことがあるけど、どういった習慣が原因となるの?といった疑問にも答えつつ、今回はその原因についてもお話ししていきましょう。
胃薬の種類と使い分け
みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
みなさんは、『胃薬』を使ったことはありますか?
胃痛・胃のむかつき、胃もたれ等の症状は多くの人が経験をする症状です。
病院に行かずとも、市販薬で手に入るものもあるので、助かっているという人も多いかと思います。
胃薬、とはいっても胃薬にも様々な種類があります。今回は、胃薬の種類と使い分けについて解説していきます。
過敏性腸症候群にはタイプがあります!
みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
今回は、前回に引き続き、過敏性腸症候群がテーマです。
前回の記事(過敏性腸症候群の原因と診断)では、過敏性腸症候群の原因や診断方法についてお話しました。
過敏性腸症候群は「便秘型」「下痢型」「混合型」「分類不能型」の4タイプに分けられます。
今回は、この過敏性腸症候群のタイプ、そして治療について解説していきます。
過敏性腸症候群の原因と診断
みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
みなさんは、腹痛の経験はありますか?・・・「ない」と答える人の方が少ないほどありふれた症状の1つですね。
ここ3か月の間に月に3日異常にわたり、お腹の強い痛みや不快感が繰り返し起こり、排便によって症状が和らいだり、排便の回数や形が変わるなどといったことはありませんか?
どれか一つでも当てはまれば、過敏性腸症候群の可能性があります。
今回は、過敏性腸症候群について、次回は、過敏性腸症候群のタイプについて、2回にわけて解説していきます。
小腸の表面積はテニスコート大!?
こんにちは、横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
さて、今回は内臓のお話です。皆さんは体の中にどんな内臓があるか聞かれたら、いくつ答えられますか?覚えきれないほどたくさんの内臓がありますよね。
私たちの体は像やキリンのように大きくありません。ですから、小さな体の中にこんなにたくさんの臓器が入るのか?と不思議に思うかもしれませんね。
さて、今回は数ある内臓の中から胃腸科らしく、消化管の中から小腸について解説していきます。
飲酒・喫煙と食道がんの関係性
みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
今回は、前回に続き(飲みすぎ注意!あなたの食道は大丈夫?)食道とアルコールに関するテーマです。
日本人の食道がんは、飲酒と喫煙が大きな原因であることが分かっています。
今回は、アルコールと食道がんの関係について解説していきます。
内視鏡検査に鎮静剤は必要?
みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
今回は、胃・大腸内視鏡検査を検討している人へ向けて、内視鏡検査をするときに使用する鎮静剤についてお話していきます。
当院では、内視鏡検査の際には鎮静剤を使用しています。
それはなぜか?ズバリ!鎮静剤を使用することで患者さんの負担を軽減できるからです。
「胃と大腸の内視鏡検査をしたいけど、調べると怖いことばかり書いてある」と心配な方は必見ですよ。
胃腸炎には絶食が効くのは本当?
みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
寒い季節がやってきました。みなさんは体調に変化はありませんか?
インフルエンザやウイルス性腸炎(ノロウイルスなど)、他にも様々な種類の感染症が存在します。寒い時期はこうした感染症が流行る季節です。
さて、みなさんはいわゆる胃腸炎と診断されたとき、医師に絶食を指示されたことはありますか?
絶食はなぜ必要なのか?元気がないときに絶食をして大丈夫なのか?
今回は、そんなみなさんの疑問に答えていきます。
カルチノイドは癌とは違うの?
今回は内視鏡で診断できる病気についてお話したいと思います。
今回のキーワードは「カルチノイド」と呼ばれる、癌(がん)に似た病変についてです。
癌は聞いたことがあるかと思いますが、カルチノイドは初めて聞く方も多いのではないでしょうか。
癌に似てると言われるとちょっとゾっとしますよね。カルチノイドはどんな病気なのでしょうか。
左下?右下?下腹部痛はどちらが危険?
みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
当院には毎日沢山の患者さんが来院されます。
患者さんは様々な症状で来院されますが、「お腹が痛い」という症状は1日に数人は来院される、よくある症状の1つです。
ただ、「お腹が痛い」とはいっても、痛みを感じる位置や痛み方は人それぞれであり、それによって考えられる病気も変わってきます。
下腹部の痛みは、比較的よくある症状です。
そのため、「このくらいなら…」と我慢してしまう傾向にありますが、原因によってはそのままにしておいては危険な場合があります。
今回はお臍より下の「お腹が痛む位置」に視点をおき、右下腹部と左下腹部ではどのような病気があるのか、どちらの方が危険であると考えられるのかについて、お話していきます
大腸内視鏡検査で行える手術
こんにちは、横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
今回は、大腸内視鏡検査で行える手術のお話です。
大腸内視鏡といえば、大腸の中に異常がないか、ポリープができていないかを観察する検査として、認識している方も多いのではないでしょうか。
内視鏡検査では観察だけでなく、手術も行えるのです。
その手術とはどのようなものなのか、今回は大腸内視鏡検査で行える手術について解説していきます。
内視鏡で見つかった隆起物の正体は?
軟便と硬便、あなたはどっち?
みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
当院では基本的に毎日胃腸科の診療を行っています。
患者さんはそれぞれ、様々な悩みをもって来院されます。
胃腸の痛みや違和感などといった胃腸そのものの症状だけではなく、「便」に関する悩みを持つ患者さんも多くいらっしゃいます。
今回は、そんな便の悩みの中から、「便が軟らかい」「便が硬い」という悩みにスポットを当てて、軟便・硬便についてお話ししていきます。
胃マルト(MALT)リンパ腫はどんな病気?
みなさんは「リンパ腫」という言葉を聞いたことはありますか?
何となく、''悪いもの"というイメージを想像される方も多いのではないでしょうか。
それは、悪性リンパ腫というワードを耳にすることがあるからかもしれません。
リンパ腫にも発生部位や形態、性質によってたくさんの種類があります。
その中でも、本日は『胃マルト(MALT)リンパ腫』についてお話していきたいと思います。
胃ポリープは何故切除しないの?
みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
ららぽーと横浜クリニックでは、毎日数十件の内視鏡検査を行なっています。検査を受ける理由として、前にも検査したから、もしくは会社の検診で…という方が多いのではないでしょうか?
当院では胃がん早期発見!患者さんの健康を守るためにも、胃内視鏡検査は年1で受ける事を推奨しています。(ただし患者さんの内視鏡検査の結果によって変わってくる事もあります)
胃カメラ検査の結果、胃ポリープが見つかった患者さんから、「胃ポリープは切除しなかったんですか?」「胃ポリープってそのままで大丈夫なのかしら?」という質問を受けることが多々あります。
なぜそのような疑問が出てくるのかと言うと、胃ポリープが見つかっても多くの場合は切除をしないからです。
今回の記事では、胃ポリープを切除しない理由について解説していきます。
『胃炎』について詳しく説明できますか?
みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
「最近胃が痛いけどストレスかな?」「そういえば食欲が落ちた気がするけど、年のせいかしら?」
・・・皆さんはこんな胃の不調を感じたことはありませんか?それはもしかすると胃炎が原因かもしれません。
胃炎とは良く聞く病気の名前ではありますが、具体的にどのような病気かご存じですか?
よく見聞きする言葉だからこそ、しっかりと知っておきたいですよね。今回は、胃炎について解説をしていきます。
病理検査におけるグループ分類は5段階!
当院では、毎日多くの胃や大腸の内視鏡検査を行っています。
内視鏡で見えた範囲についてはその日のうちに結果をご説明します。内視鏡検査時に、胃や大腸の組織を採取した場合には、専門の医師からの結果を待ってから後日の結果説明となることがあります。
細胞の検査結果の説明の中で「グループ1なので安心して下さい」「グループ3の腺腫だったので、取っておいて良かったですね」など聞くことがあると思います。その時に「グループってなんだろう?」って思われたかもしれませんね。
今回は、「病理検査のグループ分類」について詳しくお話をさせていただきます。
“便秘”ってしんどい...そんな時はどうすればいいの??
突然ですが、皆さんは今まで“便秘”で辛い思いをしたことはありますか?
私は便秘でひどく苦しんだことがあります。
今回は、「そんなときはどうしたらいいの!?」という皆さんの質問に答えるべく、身近にある便秘の解消法についてお話していきますね。