肌に悪い食べ物と良い食べ物ってどんなもの?

印刷用ページ[2025/04/15] 皮膚科・アレルギー科

こんにちは。ららぽーと横浜クリニックです。
今年に入ってから、当院でも「美容医療」の取扱いを開始しました。
詳しくは、ホームページなどをチェックお願いします。
さて、今回のブログのテーマは皮膚科、少し美容寄りな「肌荒れの原因になる食べ物」について、わかりやすくお話していきます。


ダニアレルギーの舌下療法は当院で可能です!

印刷用ページ[2025/04/01] 皮膚科・アレルギー科

みなさん、こんにちは。横浜市アレルギー科のららぽーと横浜クリニックです。
皆さんは、アレルギー症状を感じたことはありますか?
みなさんに一番馴染みのあるアレルギー症状といえば、「花粉症」かもしれませんね。
花粉症は、季節によって現れるアレルギー症状ですが、通年症状の現れる季節性のものではない、アレルギー症状もあります。
例えば、ダニは1年を通して症状のでるアレルゲンの一つです。
みなさんは、そんなダニアレルギーに対する、舌下療法があるのをご存知ですか?
当院でもダニアレルギーの舌下治療薬、「ミティキュア」の処方が可能です!

デュピクセントってどんな薬?

印刷用ページ[2025/02/15] 皮膚科・アレルギー科

皆さん、こんにちは。横浜市皮膚科のららぽーと横浜クリニックです。
皆さんはデュピクセント(デュピルマブ)という薬の名前を聞いたことがあるでしょうか?
2018年に、日本でアトピー性皮膚炎の治療薬として承認された、ご自身で注射をしていただくタイプの比較的新しい薬です。
実は今年の春から当院でも導入が開始されます。(具体的な日程は未定のため、お問合せ下さい)
今回は、導入に先駆けてデュピクセントの適応や効果についてお話していきます。

子どもより辛い!?大人の手足口病

印刷用ページ[2024/11/01] 皮膚科・アレルギー科

みなさんこんにちは。横浜市皮膚科のららぽーと横浜クリニックです。
皆さんは、「手足口病」という病気をご存知ですか?
お子さんがいらっしゃる方は、特に聞いたことがあるかもしれませんね。
手足口病は、感染症の一つです。5歳未満の子供に感染しやすい病気ですが、大人にも感染します。
手足口病になるとどんな症状が出るのか?予防はできるのか? 今回は「手足口病」についてお話ししていきます。

意外と身近な蜂窩織炎

印刷用ページ[2024/10/01] 皮膚科・アレルギー科

みなさん、こんにちは。横浜市皮膚科のららぽーと横浜クリニックです。
蜂窩織炎(ほうかしきえん)とはご存じですか?
多くの方はあまり聞き慣れない言葉だと思いますが、この蜂窩織炎、実は身近で誰にでもかかる可能性のある皮膚の病気なのです。
今回は、この蜂窩織炎について症状や原因、治療法について解説していきます。

帯状疱疹の治療と予防法

印刷用ページ[2024/06/15] 皮膚科・アレルギー科

皆さん、こんにちは。横浜市皮膚科のららぽーと横浜クリニックです!
今回は、前回に引き続き、帯状疱疹がテーマです。
前回は帯状疱疹の原因と症状についてお話しました。
今回は、帯状疱疹と診断されたあとの治療と、そもそも帯状疱疹にならないための予防方法についてお話していきます。

“帯状疱疹”ってどんな病気なの??

印刷用ページ[2024/06/01] 皮膚科・アレルギー科

皆さん、こんにちは。横浜市皮膚科のららぽーと横浜クリニックです! 皆さんは帯状疱疹ってご存知ですか?
最近はテレビCMなどのメディアでも取り上げられていて、なんとなく聞いたことあるという方は、多いのではないでしょうか。
今回は、帯状疱疹について2回に分けて、まずは帯状疱疹の「原因と症状」についてお話していきます。

水虫の治療法は?

印刷用ページ[2024/05/15] 皮膚科・アレルギー科

みなさんこんにちは。横浜市皮膚科のららぽーと横浜クリニックです。
前回の記事では、水虫の種類についてお話していきました。
みなさんの想像する足の指先にできるような水虫以外にも、実はいくつも種類があるんです!
水虫について分かったところで、今回は、水虫を予防と治療についてお話していきます。

水虫にはいくつもの種類があります!

印刷用ページ[2024/05/01] 皮膚科・アレルギー科

みなさんこんにちは。ららぽーと横浜クリニックです。 日中は春の陽気がつづき、寒暖差が気になる時期になりました。 雨の日も増え、足にかゆみを感じることはありませんか?

そうなるとまず「自分は水虫かもしれない・・・」と不安になりますよね。 特に身近な人に水虫が居たり、よく温泉やプールに行くなんて方はもっと気になるかもしれません。 まずはセルフチェックで確認してみましょう!

脂漏性皮膚炎を知っていますか?

印刷用ページ[2023/08/15] 皮膚科・アレルギー科

みなさん、こんにちは。横浜市皮膚科のららぽーと横浜クリニックです。
毎日暑い日が続いていますね。体調は崩されていませんか?
危険とも思われるほどの暑さです。お盆に外出・レジャーなど予定されている方は、体調に十分に気を付けて楽しんでくださいね。

さて、高温多湿の気候に加えて、紫外線の強いこの時期はどうしても肌トラブルが多くなるものです。
汗をかいた部分にかゆみや湿疹が生じるのはもちろんですが、外気に直接ふれる顔や頭皮もこうした影響を受けやすく、炎症や湿疹が生じやすくなります。
その一つが脂漏性皮膚炎(しろうせいひふえん)という病気です。
今回は、この脂漏性皮膚炎についてお話していきましょう。


新着情報

記事 新着(24時間)

-

コメント 新着(2日)

-

新着メディア (7日)

新着メディアはありません。