東大医学博士による胃腸科肛門科の最新医療ブログ

胃腸肛門病専門の東大医学博士の日常と雑感をつづります。

等についてのマニアックな専門知識を交えて提供します。

  • 胃腸科(胃の経鼻内視鏡検査・無痛の大腸内視鏡検査・胃大腸ポリープ・胃潰瘍・大腸癌・潰瘍性大腸炎・血便・便秘・腹痛)
  • 肛門科(診察の受け方・痔核・痔ろう・裂肛・痛みに配慮した日帰り手術・ALTA注射療法)

新着

2017/05/29

2023-24年のインフルエンザの予防接種のお知らせ

印刷用ページ[2023/09/26] 日々雑感

こんにちは、横浜市都筑区内科のららぽーと横浜クリニックのスタッフです。
急に寒い日があったり、寒暖差の激しいこともありますが、体調は崩されていませんか?

今年はインフルエンザのワクチンを10月1日 (土) から開始いたします。例年に比べ早めの接種が可能となっております。
新型コロナウイルスとインフルエンザの同時流行が懸念されておりますので、早めの接種をお勧めします。
予防接種をお考えの方はこちらのブログをチェックお願いします!

脂肪肝は実は怖い病気?

印刷用ページ[2023/09/15] 日々雑感

みなさん、こんにちは。横浜市内科のららぽーと横浜クリニックです。
9月といえば、色々なところで秋を感じることもありますね。
○○の秋、なんてよく言いますが、みなさんは何を思い浮かべますか?

クリニックとしては…9月になると健康診断を実施する会社も多く、もうすぐその結果をもった患者さん達が増えてくる時期です。
様々な健康診断の結果を持って来院されますが、やはり多いのは「血液検査で引っかかりました」という患者さんでしょうか。
肝機能や中性脂肪、コレステロールなどの値が高い場合には、当院では採血での再検査や超音波検査を行うことがあります。
いざ、超音波検査を受けてみると「脂肪肝」と診断されることがあります。
この脂肪肝、聞いたことはあるけれど、詳しくは知らないという方も多いのではないでしょうか。
今回は「脂肪肝」についてお話していきます。

地域の救世主?!新型コロナワクチン接種受付を開始します!

印刷用ページ[2021/06/03] 日々雑感

皆さんこんにちは、横浜市内科のららぽーと横浜クリニックです。
さて、今回は患者さんからのお問合せも多い『新型コロナワクチン』についてです。

先日、新型コロナワクチンの接種施設として認定されました。そのため、2021年6月3日(木)より予約の受付を開始します。​
このページでは、受付をするうえで患者さんからのよくある質問をまとめました。
このページを全てお読みいただき、疑問や質問がなくなりましたら、申し込みフォームへお進みください。

最終更新:2022年2月2日

ニンニク点滴は疲労回復にもってこい!

印刷用ページ[2018/02/01] 日々雑感
皆さんこんにちは。横浜市のららぽーと横浜クリニックです。
今回のテーマは、小室哲哉さんの話題で今注目されている『ニンニク点滴(ニンニク注射)』です。以前当院のブログでも掲載しましたが、最近お問い合わせ、来院される患者さんが急増中のため、再度ご紹介したいと思います。

取材実績

印刷用ページ[2017/05/29] 日々雑感
これまでの取材実績の一覧(一部)です。

皆様に快適に過ごして頂くために③(音楽編)

印刷用ページ[2017/05/01] 日々雑感

こんにちは、横浜市胃腸科肛門科のららぽーと横浜クリニックの事務スタッフです。

当院に来院されたことのある皆さん、BGMに耳を傾けたことはありますか? 当院の院内BGMは、実はちょっとした工夫で選曲されているんです。

今回は、皆様に快適に過ごして頂くためにシリーズ第三弾(笑)「当院の院内BGM」についてお話させていただきたいと思います。

特別待合室は多くの用途で使われています

印刷用ページ[2017/02/01] 日々雑感

こんにちは、ららぽーと横浜クリニックの事務員です。

当院は院内にいくつもの部屋がありますが、すべてが診察室というわけではありません。今回は当院にいくつかある部屋の中から‘特室’と呼ばれる部屋についてご紹介をしたいと思います。

皆様に快適に過ごして頂くために②(清掃編)

印刷用ページ[2016/12/01] 日々雑感

当院には広くて綺麗な待合室があります。

「白色を基調とした綺麗なクリニックだな~」と思った方もいるのではないでしょうか?

白色基調の内装は確かに綺麗ではありますが、汚れや劣化が目立ちやすいため、実はメンテナンスに結構苦労をしているんです。

今回はららぽーと横浜クリニックの清掃業務の全般に関して、清掃責任者から当院の清掃・美化についてお伝えしたいと思います。

 

 

メイキングオブ「実績集~納涼会2016年版~」

印刷用ページ[2016/10/15] 日々雑感

こんにちは。ららぽーと横浜クリニック事務スタッフです。

当院では、毎年夏に「納涼会」という院内イベントがあります。職員同士の交流と歓談の場である「納涼会」では、職員同士が日ごろの労をねぎらい、楽しい時間を過ごしています。

その席で毎年「ららぽーと横浜クリニック実績集」というものが院内向けに披露されます。一般企業で言えば「年鑑」に相当するもので、その一年の実績が全て詳細に分析されています。

今回はその編集者としての経験談をお話していきたいと思います。

どうしてそんなに患者さんが集まるの!?

印刷用ページ[2016/09/15] 日々雑感

だいぶ朝と夜は涼しい日も出てきて過ごしやすくなってきたなと感じますが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか? ららぽーと横浜クリニックの事務スタッフです。

さて、当院に通院している方はご存じかと思いますが、待合室が患者さんでいっぱいな日も多いです。老若男女問わず、毎月の定期通院の方、風邪などの体調不良で急遽来院された方、胃大腸内視鏡検査・痔の日帰り手術、およびその消毒や病理結果で来院の方…が1日の来院患者さんの大半を占めています。

ららぽーと横浜クリニックはどうしてこんなに患者さんが集まるのか・・今回はその秘密?に迫ります。

皆様に快適に過ごして頂くために(空調編)

印刷用ページ[2016/08/15] 日々雑感

こんにちは!ららぽーと横浜クリニックの医療事務スタッフです。

暑い日が続いて、出掛けていてもららぽーと横浜のような商業施設などの涼しいところに1分でも長く居たくなりますよね。当院にも空調設備はありますが、意外にその空調のコントロールが難しかったりします。今回は夏らしく【クリニックの空調調節】についてお話ししたいと思います。

当院への来院方法のご紹介

印刷用ページ[2016/06/15] 日々雑感

こんにちは。ららぽーと横浜クリニックの事務スタッフです。当院は、ららぽーと横浜1階の南立体駐車場横の入り口にあり、朝8時半から受付を開始して患者さんをお迎えしています。しかし、ららぽーと横浜自体の開店は10時ですので、早朝はクリニックに通じる入口がたったひとつしかありません。

早朝の来院の際に、入口が分かりにくいという声をいただくことが多々ありますので、今回はクリニックへの道案内をさせていただこうと思います。

 

アピアランスとは?~ららクリを華やかにする重要な役割~

印刷用ページ[2016/06/01] 日々雑感

こんにちは! 当院のお仕事のうちの「アピアランス」担当です。

今回は当院の華やか担当?!「アピアランス」というお仕事についてご紹介したいと思います。

当院の大西院長が執筆した『行列のできる患者に優しい“無痛”大腸内視鏡検査挿入法』(専門医向け)が発売!

印刷用ページ[2016/05/21] 日々雑感

2016年5月18日に、当院の大西達也院長が行う「完全無送気軸保持直線的挿入法」による大腸内視鏡検査を紹介した、新しい書籍(専門医向け)が発売されましたのでご紹介します。

 

 

腕章が目印!当院の「案内係」とは

印刷用ページ[2016/05/01] 日々雑感

こんにちは。ららぽーと横浜クリニックの受付事務スタッフです。

皆さんは、当院の待合室で「案内係」という腕章を付けた人を見かけたことはありますか?

当院では、9:00~12:00の混みやすい時間帯に案内係のスタッフが待合室に出て、皆さんのお手伝いをさせていただいています。

今回は、その「案内係」についてご紹介したいと思います。

 

健康診断のご案内

印刷用ページ[2016/04/15] 日々雑感

4月になりました。新年度を迎えました皆さんは、毎年健康診断を受けていますか?

日常生活でのの健康管理も大切ですが、それ以外に、健康診断は一年に一度、自分の体の状態を調べるよい機会だと思います。

当院でも健康診断をうける患者さんが毎日来院されています。

今回はららぽーと横浜クリニックでの「健康診断」についてご案内をしていこうと思います。

薄毛が気になる男性のあなたへ~AGA治療~

印刷用ページ[2016/04/01] 日々雑感

男性のアンチエイジングとして、当院では薄毛の治療を行っております。

今回は、「最近髪の毛が薄い」「抜け毛が増えた・・・」といったお悩みをお持ちの男性に向けたお話をしていきます。

大腸内視鏡検査前の洗浄液は院内でも飲めます!

印刷用ページ[2016/03/15] 日々雑感

大腸内視鏡検査を受ける場合、大きな病院では当日に病院で洗浄液を服用するケースも多いですが、当院のようなクリニックでの内視鏡検査ではご自宅で1.8ℓの下剤を服用し、腸の中を空っぽにしてから当院にご来院していただいております。

しかし、以前に洗浄液を沢山飲んでから体調が悪くなったことがある方や、遠方から来られる方、移動中のトイレが心配だという方もいらっしゃいます。

そういった方のために当院に来てから下剤の服用を開始する、通称「院内下剤」と呼ばれるシステムが当院にはありますので、ご紹介します。

会計のお仕事~スピードが命~

印刷用ページ[2016/02/01] 日々雑感

ららぽーと横浜クリニックの会計スタッフです。

まだまだ寒い日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。

今回は当院の会計スタッフの仕事についてお話しさせていただきたいと思います。

受付事務のお仕事~ちょっとした工夫~

印刷用ページ[2016/01/01] 日々雑感

ららぽーと横浜クリニックの受付事務スタッフです。

あけましておめでとうございます。本年も当院をよろしくお願いいたします。

今回は、皆様に当院のことをもっと知っていただけるように、私たち受付事務スタッフが「普段、気を付けていること」や「ちょっとした工夫」をお話させて頂きます。


新着情報

記事 新着(24時間)

-

コメント 新着(2日)

-

新着メディア (7日)

新着メディアはありません。