東大医学博士による胃腸科肛門科の最新医療ブログ
胃腸肛門病専門の東大医学博士の日常と雑感を、マニアックな専門知識を交えて提供します。
- 胃腸科(胃の経鼻内視鏡検査・無痛の大腸内視鏡検査・胃大腸ポリープ・胃潰瘍・大腸癌・潰瘍性大腸炎・血便・便秘・腹痛)
- 肛門科(診察の受け方・痔核・痔ろう・裂肛・痛みに配慮した日帰り手術・ALTA注射療法)
新着
ウイルスと細菌の違い

こんにちは、横浜市内科のららぽーと横浜クリニックです。
皆さんは、細菌とウイルスって何が違うの?と疑問に思ったことはありますか?新型コロナウイルスにより、今までよりもずっとウイルスという言葉を聞く機会が増えましたよね。
細菌もウイルスも「病気を引き起こす小さな物」というのは同じですが、細かくいえばもっと色々な違いがあるのです。
今回はこの「細菌とウイルスの違い」について解説をしていきたいと思います。
ステロイドは使っても大丈夫?

みなさんは「ステロイド」と聞いて何を思い浮かべますか?
ステロイド外用薬は塗った場所(局所)の炎症を鎮める作用に優れているため、当院でも皮膚疾患の治療の際によく処方される薬の一種です。
しかし、「ステロイド=副作用」というイメージがある方が多いのかもしれませんね。皮膚疾患の治療としてステロイド外用薬を使用することを提案すると、「副作用が…」と心配をされる患者さんが時々いらっしゃいます。
今回は、「ステロイドの外用薬」についてお話していきます。
気を付けるべき胃炎はどれ?

みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
みなさんは慢性胃炎にはいくつかの種類があることをご存知ですか?
「内視鏡検査で慢性の胃炎があります。」と言われた方も多いのではないでしょうか。今回はこの慢性胃炎の種類の中でも、特に注意すべきなものについて解説をしていきたいと思います。
内視鏡超音波って何?

こんにちは、横浜市内科のららぽーと横浜クリニックです。
あけましておめでとうございます。本年もららぽーと横浜クリニックをよろしくお願いいたします。
健康診断などで定期的に上部内視鏡検査(胃カメラ)や腹部超音波検査(腹部エコー)を受けている方もたくさんいらっしゃるかと思います。それぞれ、食道・胃・十二指腸や肝臓・胆道(胆のう・胆管)・腎臓・脾臓・膵臓などに病気がないか調べることができます。
実はこの2つの検査を合体させた、超音波内視鏡検査というものがあるのをご存じでしょうか?
今回はこの超音波内視鏡検査について解説していきたいと思います。
大腸がんとは~治療と予防編~

皆さん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
月に2回、定期的なブログの更新を行っていますが、2020年も最後のブログとなりました。来年も皆さんの健康のヒントになるようなブログになるよう、定期的な更新を続けていきたいと思います。ご期待ください。
さて、前回は大腸がんの症状と診断方法について解説しました。今回は前回の続きとして大腸がんの治療と予防方法について解説をしていこうと思います。
大腸がんについては前回の記事でお話をしているので、今回は早速「大腸がんと診断されたらどうするのか」という
大腸がんとは~症状と診断方法編~

皆さん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
寒く、この時期特有の感染症も流行ってきていますね。皆さんも、出来る感染症対策を行い、今年の冬を乗り切りましょう。
さて、今回は大腸がんのお話です。
・・・今までも大腸がんに関係するブログはいくつも更新してきましたが、今回は初心に戻り、そもそも大腸がんとはなんなのか、というお話をしていきたいと思います。
キサントーマと萎縮性胃炎の関係

みなさんは、キサントーマという言葉を聞いたことがありますか?…ちょっと専門的な言葉なので聞いたことがない!という方も多いと思います。
このキサントーマは、萎縮性胃炎と関係があると言われています。今回は、胃の症状の中の萎縮性胃炎とキサントーマ(胃黄色腫)の関係についてお話ししたいと思います。
胃もたれはどんな病気が疑われる?

今回の記事は症状からどんな病気が隠れているのかを解説していきたいと思います。
患者さんは、様々な症状に悩み、医療機関を受診します。人によって症状は様々ですが、その中でも胃腸科の患者さんに多い症状の一つが「胃もたれ」です。皆さんも胃もたれを感じたことがあるでしょうか。
また、皆さんはこの症状からどんな病気が疑われるか想像ができますか?
では、早速解説していきましょう。
腸結核はどんな病気?

こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
今回のブログのキーワードは「大腸」そして「結核」です。
・・・・大腸なのに結核なのか?と思ったでしょうか。
誰もが一度は耳にしたことのある「結核」という病気。結核と聞くと、呼吸が苦しく咳が出る=肺の病気を想像すると思います。実は、結核は大腸にも感染する恐れがあるのです。
今回は「腸結核」についてお話をしていきたいと思います。
バレット食道ってなんだろう?

今回は胃カメラでの検査中に発見可能な「バレット食道」という病気についてご紹介します。
聞き慣れない方も多いかも知れませんが、バレット食道は決して珍しいものではありません。胃の内視鏡検査中にしばしば見付かります。
今回はこのバレット食道についてお話をしていきます。