皮垂ってなんだろう?

皆さん、こんにちは。横浜市肛門科のららぽーと横浜クリニックです。
皆さんは、肛門に何か症状を感じたことはありますか?
肛門が切れて痛みと出血があったり、排便時に何か出てくる感じがあったりという症状で、肛門科を受診する患者さんは多いです。
ふとお尻を触った時に、「ぽつっ」とした膨らみ、「私、もしかして痔…?」そう思ったことのある方は、意外に多いのかもしれません。
ご自身で感じているそれは、「いぼ痔」ではなく「皮垂(ひすい)」と呼ばれるものかもしれません。
皮垂ってなに?
その字の通り、皮垂は皮膚のたるみです。
血栓性外痔核(皮膚の中に血の塊を形成してできる急性のいぼ痔)が治ってしぼんだあとや、裂肛に伴う見張りイボ(慢性化して炎症を繰り返すことで、裂け目の周りの皮膚が盛り上がってできるイボ状の皮膚のふくらみ)の腫れが引いたあとにできてしまうことが多いです。
さて、この皮垂には手術が必要なのでしょうか?
皮垂の手術は必要?
先述どおり、皮膚のたるみですからすぐに切除する必要はありません。
ですが、気になってしまってしょうがないようであれば、切除するという選択肢もありえます。
皮垂が原因で悪さ(痛みや腫れやかゆみ)をしなければ経過観察でもよいでしょう。
しかし、肛門は日々排便時に使う体の一部です。
毎日の排便のために肛門が伸びたり縮んだりしてしまうことによるある程度のたるみ、しわができてしまうことは自然なことなのです。
切除でなくしてしまうことは簡単ですが、あまりに小さいものは切除しても術後の腫れで同じようなふくらみができてしまい、結果として同じものができてしまう可能性もあります。
・・・いわばいたちごっこのような状態ですね。
さいごに
いかがでしたか? 肛門の病気というと恥ずかしいと思われるかもしれませんが、排便とは人間にとって必要なものです。
ですから、いぼ痔や切れ痔などは誰にあってもおかしくない、むしろある人の方が多いのです。
今回、お話した皮垂はいぼ痔よりはごくごく小さい皮膚のたるみでしたが、皮垂と思っていたら実はいぼ痔であったり、何か皮膚のできもの・・・という可能性もあります。
「最近サイズアップした気がする…」など気になることがあれば、自己判断せずに専門の病院にかかることをお勧めします。
以下のコメントは、その投稿者が所有するものでサイト管理者はコメントに関する責任を負いません。