胃内視鏡検査 鼻から負担の少ない胃カメラ

胃内視鏡検査とは、先端に高性能カメラがついた細いチューブ(経口の場合は直径1cm程度、経鼻では5mm程度)を口や鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸を観察する検査です。

胃痛・胃もたれ・胸焼けなどの原因となる胃潰瘍や胃炎や逆流性食道炎はもちろん、わが国で年間10万人以上が罹患する胃がん(がんの部位別では第1位)や食道がんの正確な診断が可能です。
また、胃がんになりやすいとされる萎縮性胃炎の有無によって発がんのリスクを判定することもできます。胃内視鏡検査を希望する際は、経口挿入・経鼻挿入のどちらかをお選びください。

萎縮性胃炎

萎縮性胃炎
胃癌の発生母地とされるピロリ菌による胃炎

胃癌

胃癌
胃潰瘍に見えるが胃癌だった

胃アニサキス症

胃アニサキス症
胃痛があり、内視鏡で寄生虫を認めた

進行胃癌

進行胃癌
無症状だが、進行した胃癌だった

胃炎や胃潰瘍や逆流性食道炎を診断する際に必須の検査である胃内視鏡検査ですが、近年は胃がん検診でも主役となりつつあります。
会社の検診などで行われる採血でのペプシノゲン値は胃がんには間接的にしか関係しておらず、腫瘍マーカー値(CEA,CA19-9など)は、がんが相当進行しないと異常値にならないため、共にがんの予防・早期発見の検査としては不十分です。
また、胃X線検査(造影剤を飲む検査)は低コストですが、いわば「影絵で判定する」方法なので、小さな病変や平坦な病変は発見が難しく、検査精度に限界があります。

一方、胃内視鏡検査は「じかに胃の粘膜を見る」方法なので、微細な病変も発見でき、同時に組織採取(生検)もできるため、確実な診断が可能です。
オエッという嘔吐反射が起こらないことが特徴の経鼻内視鏡の登場により、検査の苦痛は大幅に緩和されました。
そのため、近年では胃の病気が疑われた場合、躊躇せず胃内視鏡検査を行うのが近年のスタンダードになっています。

  • 胸焼けのある時、腹痛や吐き気などの自覚症状が続く時
  • 胸のつかえ感のある時
  • 赤黒っぽい便がでた時
  • みぞおち付近が痛む時
  • 胃の造影検査(胃透視検査)で異常を指摘された時
  • 検診の採血検査でペプシノーゲンの異常を指摘された時
  • 慢性胃炎のある方
  • 飲酒・喫煙される方(食道癌対策)
  • 胃潰瘍、十二指腸潰瘍、びらんの既往症のある方
  • 家系に胃癌のある方(若い方でも)
内視鏡と鉛筆

横浜市のららぽーと横浜クリニックでは、直径5.0mmという本邦最小径の鼻から行える極細胃内視鏡(Olympus GIF-XP260N)を導入しました。
従来の口から行う胃内視鏡検査と比較して、オエッという嘔吐反射が起こらないことが最大の特徴です。
あるデータでは、10人中9人以上の患者さんが胃カメラを鼻から検査する方が楽だったと答えています。

当院の経鼻内視鏡はスパゲッティと同じ位の細さですが、生検処置(組織を取って調べる事)ができます。
また、「鼻からはどうしても抵抗がある」という方のために、口からの胃カメラも本邦最小径(2015年5月現在)の内視鏡をご用意しております。

苦痛が少なく、精度の高い胃内視鏡検査

胃内視鏡検査

鼻からの胃カメラは、従来の経口の胃カメラと比較すると「嘔吐反射が起こらない」という点だけでも相当楽に検査を受けることができます。加えて当院では、最初の鼻への挿入時から胃粘膜を観察し終えるまでの医師の技術により、さらに楽な検査を可能にしています。

詳しく書くと、鼻からの胃カメラを施行する医師には、これまでの消化器内視鏡医には必要とされてこなかった、鼻の解剖の詳細な知識やカメラ挿入時の細々としたテクニックが必要です。また、鼻の麻酔方法などの検査前後の処置にも工夫・経験の積み重ねで大きな差が出ます。病院によっては「鼻が狭いと通過しないので結局口からの検査になります」「鼻血が出て止まらないこともあります」「内視鏡挿入時に鼻がかなり痛むことがあります」という可能性をことさら強調する説明をしている施設があるようですが、検査法に習熟していない可能性が高いと思われます。

胃内視鏡検査

実際のところ当院では、鼻が狭いなどの理由で鼻から内視鏡を入れられなかった方は約0.1%のみ(1000人に1人程度。おそらく通過するだろうけれど、無理に通過させなかった場合を含めて)です。また、鼻出血(鼻から入れる際に鼻の粘膜がこすれて少し出血する)については、当院でも確かにゼロではありませんが、あくまで検査後に鼻をかんだ際に少し血がつくという程度であり、ぽたぽた垂れるようなことはまずありません。 挿入時の鼻の痛みについても、医師一人あたりの経鼻内視鏡件数が、例えば年間500件程度の施設と年間3000件程度の当院とでは、技術・経験面での相当の差があるのは当然でしょう。

かつては経鼻内視鏡の欠点であった画質に関しても、現在は従来の経口と同様のものになりましたし、画面の若干の薄暗さについては医師の近接操作のテクニックや色素染色次第で十分にカバーできる範囲であるため、条件によっては従来の経口内視鏡と同等以上の観察力をもつと言えるようになりました。

「他の医療機関で胃カメラを受けた時に辛かったので以後は検査をしていない」という方の胃内視鏡検査のご予約は特に歓迎し、楽な検査をお約束しています。内視鏡予約フォームにその旨を御記載ください。

当院では内視鏡検査で見つかった癌やポリープの、なんと!96%以上を内視鏡で切除でき、しかも入院は不要です(ポリープ切除等の適応は医師が判断します)。
※上記の数値については、当院で内視鏡検査を行った患者様を対象に、2007年3月~2015年12月の間に行った内視鏡検査の約39,000件を対象に当院で調査を行ったものです。

当院では同日中に胃内視鏡検査大腸内視鏡検査を続けて行うことができます。
(両方でわずか20-30分程度です)
同時に行うことによって通院回数が減り、医療費をお安くできます。

治療実績はこちら

よくあるご質問の「内視鏡検査について」「予約・費用・保険について」をご覧下さい。

院長

胃内視鏡検査なら、ららぽーと横浜クリニックで

腫瘍外科学の医学博士号を持つ大西院長が当院で行う消化器内視鏡検査は年間約8,000件。

医療の最先端をゆくAI内視鏡による画像診断支援を導入。微小胃癌の発見に貢献しています。

以前、他の病院で鼻からの胃内視鏡検査が辛かった・痛かったという患者様もスムーズに挿入。あっという間に検査が終わってしまします。

大西院長はピロリ菌感染症認定医として、ピロリ菌の除菌を行っています。(年間除菌例は約1,000例)

胃内視鏡検査の分野の専門医は全て所持しています: 外科専門医(日本外科学会)、消化器内視鏡専門医(日本消化器内視鏡学会)、消化器外科専門医(日本消化器外科学会)、消化器がん外科治療永世認定医(日本消化器外科学会)、ピロリ菌感染症認定医(日本ヘリコバクター学会)

  • Step1

    検査前日

    常用薬は基本的には服用して差し支えありません(種類によっては休薬が必要なものもありますので、あらかじめご相談ください)。普段どおりに生活し、夕食は軽めに、夜9時までに済ませます。それ以降は、水、お茶、スポーツドリンク以外の飲食はしてはいけません。体調を整えるためにも、早めの就寝を心がけます。

  • Step2

    検査当日の朝

    高血圧、不整脈、喘息の薬はいつもどおり服用して差し支えありませんが、それ以外の薬については前もって医師に相談してください。また、当日の朝食はもちろん、検査が終わるまでは、水、お茶、スポーツドリンク以外の飲食は一切禁止です。喫煙も控えます。

  • Step3

    来院・受付

    受付

    検査時に鎮静剤を使用することがあるので、検査直後は車の運転ができません。そのため、自分で車を運転しての来院は控えます。検査予約時間の30分前までに来院し、受付に診察券と検査の同意書を提出します。

  • Step4

    検査

    経鼻内視鏡

    胃の中の泡を取り除いてきれいにするため、コップ半分程度の消泡剤(液体)を飲みます。鼻の奥に麻酔をし、少し時間を置いて鼻の表面麻酔が効いてきたらベッドに横向きに寝て検査を始めます。

    先端にカメラのついた細いチューブを鼻から挿入し、食道や胃、十二指腸をじっくりと観察します。検査時間は5~10分程度です。
    もし、異常な発赤や盛り上がりなど、がんを疑う病変や潰瘍があれば、先端の鉗子口から処置具を出して組織を採取(生検)します。

    検査後は10~30分程度、リカバリー室で休みます。

  • Step5

    検査結果の説明

    検査後の説明

    診察室に移り、撮った写真を見ながら医師の説明を受けます。異常所見がない場合、次の検診は1年後が目安となります。

    特に、慢性胃炎がある場合には、注意深く経過観察を続ける必要があります。組織を採った場合には、10日後くらいに病理結果を聞くために再度受診します。

    飲食は1時間後から、生検を受けた場合には2時間後から可能ですが、なるべく消化の良いものを摂ります。当日の飲酒や運動は控えます。

胃カメラ・胃内視鏡検査なら

胃カメラ検査のことなら、ららぽーと横浜クリニックへ。や口から高性能カメラがついた細いチューブを挿入し、胃をはじめ食道や十二指腸を検査していきます。胃潰瘍や胃炎、逆流性食道炎などの診察はもちろん、癌検査も正確な診断が可能となっておりますので、ぜひご相談ください。嘔吐反射が起こらない最小径の極細胃内視鏡を導入し、皆様に楽な検査をご提供することができております。他の医療機関で苦しい思いをしたという方も、安心してご予約ください。

痛み・不快感の少ない内視鏡検査なら

胃炎や胃潰瘍などの診断に必須な胃内視鏡検査は、近年では胃がん検診にも用いられるほどポピュラーなものとなっています。【ららぽーと横浜クリニック】が採用する内視鏡は、口から挿入する経口内視鏡は直径1cm程のチューブ、から挿入する経鼻内視鏡にいたっては約5mmと、非常に細いチューブの内視鏡です。そのため胃カメラの概念を覆すほど痛みや不快感が少なく、胃カメラに苦手意識を持っている方にも自身を持っておすすめいたします。胃の内視鏡検査は年間約8,000件の実績がありますので、安心してお任せください。