大腸内視鏡検査 無痛で優しい大腸カメラの紹介・大腸内視鏡検査の流れ

大腸内視鏡検査

大腸内視鏡検査とは、先端に高性能カメラがついた細いチューブ(直径1cm程度)を肛門から挿入し、大腸全体・小腸の一部を観察する検査です。

便潜血・腹痛・下痢・便秘・血便などの原因となる大腸ポリープや炎症性腸疾患はもちろん、わが国で年間8万人以上が罹患する大腸がん(がんの部位別では第2位で増え続けています)の正確な診断が可能です。

大腸内視鏡検査を行うことで、大腸がんを早期発見できるだけでなく、良性のうちにポリープを切除することで大腸がんを予防できます。

良性ポリープ

良性ポリープ
癌になる前に内視鏡で切除することで、癌を予防できる

癌化したポリープ

癌化したポリープ
内視鏡で切除可能な早期大腸癌。これ以上進行すると外科手術が必要

進行大腸癌

進行大腸癌
無症状だが、進行した大腸癌だった

潰瘍性大腸炎

潰瘍性大腸炎
下痢や軟便が続き、内視鏡で診断された

以前は大腸内視鏡検査は大腸病の診断の最終手段でしたが、近年では様々な理由で、最初から予定する検査となりつつあります。
大腸がん検診について言うと、従来の会社の検診で行われているのは便潜血検査です。しかし、便潜血検査はがんがあっても約3割の見逃しがあるなど、診断精度に問題があります。
採血での腫瘍マーカー値(CEA,CA19-9など)も、がんが相当進行しないと異常値にならないため、共にがんの予防・早期発見の手段としては不適当です。
また、注腸X線検査(肛門から造影剤を入れる検査)は低コストの診断法ですが、いわば「影絵で判定する」方法なので、小さな病巣や平坦な病変は発見が難しいだけでなく、少量の便が残っているだけで、ポリープとの判別が困難で、結局は大腸内視鏡検査が必要となってしまうことが多いのが実情です。

一方、大腸内視鏡検査は「じかに大腸の粘膜を見る」方法なので、微細な病変も発見でき、同時に組織採取(生検)もできるため、確実な診断が可能です。また、病変があればその場で治療(ポリープやがんの内視鏡的切除)が可能です。

  • 健康診断又は人間ドックで便潜血が陽性であった時。
  • 便に一回でも血がついた時。
  • 便秘や下痢を繰り返したり、下腹部に痛みや違和感がある時。
  • 兄弟や両親等の身近な血縁者に大腸ポリープの多発者や大腸癌の方がおられる方。

これまでの一般的な大腸内視鏡検査では、腸内に空気を入れながら内視鏡を挿入するため、お腹の膨満感や痛みを伴うことが多く、途中で検査を断念するケースもありました。

しかし、当院の院長の考案した先進的技法「完全無送気軸保持直線的挿入法」は、空気の送入をまったく行わないため、お腹の膨満感や痛みが減り、「無痛」で検査できるようになりました。

大腸内視鏡検査の苦痛は検査を行う医師の技術に大きく左右されます。

大腸内視鏡検査

当院の大腸内視鏡は、医師の技術により、体に優しい大腸内視鏡検査を施行可能というものです。当院独自の先進的技法「完全無送気軸保持直線的挿入法」により、空気を全く入れないで、ほぼ直線的に大腸の一番奥まで到達するという手品のような検査法で、お腹が張らず苦痛のない検査が可能です。

この挿入法の習得には最低でも約5000件の大腸内視鏡の経験数が必要とされます。つまり、日本消化器内視鏡学会専門医の認定基準である「大腸内視鏡検査100件経験」を大幅に上回る修練と経験が必要です。また、この挿入法は経験症例数以外に多数の専門的なノウハウを要するので、この挿入法を行える医師は国内にほぼいないと言って良いでしょう。

さらに当院では国内トップシェアであるオリンパス社の最先端機種の中で最も軟らかい(=腸に最も優しい)内視鏡と軽い鎮静剤を使用して「無痛」を達成します。大腸内視鏡検査中に、腸の表面を見て患者さんと医師が会話しながら検査できる程度の軽い「鎮静」です(麻酔ではありません)。他の医療機関の『無痛』大腸内視鏡の「(挿入法はどうであれ)痛み止めをたくさん使用するので、眠っているうちに(痛みに気づかないうちに)終わります」というものとは全く別物であり、より高次元のものと言えます。

当院の院長は東京大学医学部附属病院在籍時に大腸肛門外科で最も多数の大腸内視鏡検査を手がけ、民間の内視鏡専門施設においても患者評価でトップランクを樹立しました。大学病院の後進の医師の指導も行う傍ら、インターネットや著書を通して内視鏡専門医へ独自の検査技法の普及に努めています。2015年現在、当院の大腸内視鏡検査数は、ほぼ全ての大学病院さえも上回っています。

「他の医療機関で大腸カメラを受けた時に苦痛があったので以後は検査をしていない」「他の医療機関で大腸内視鏡検査で失敗した(=一番奥まで到達できなかった)」という方も、当院の検査法で必ず楽に検査致します。
内視鏡予約フォームに前医の検査のつらかった経緯を御記載ください。

当院では、内視鏡検査で見つかった癌や前癌病変、ポリープの、なんと!96%以上を内視鏡で切除でき、しかも入院は不要です。
※上記の数値については、当院で内視鏡検査を行った患者様を対象に、2007年3月~2015年12月の間に行った内視鏡検査の約39,000件を対象に当院で調査を行ったものです。

当院では同日中に胃内視鏡検査大腸内視鏡検査を続けて行うことができます。
(両方でわずか20-30分程度です)
同時に行うことによって通院回数が減り、医療費をお安くできます。

治療実績はこちら

よくあるご質問の「内視鏡検査について」「予約・費用・保険について」をご覧下さい。

院長

大腸内視鏡検査なら、ららぽーと横浜クリニックで

大西院長が当院で行う消化器内視鏡検査は年間約8,000件

大西院長が考案した独自の大腸内視鏡検査の高度なテクニックを記した専門医向け著書は、消化器内視鏡専門医の三人のうち一人に購入されています。

以前、他の病院で大腸内視鏡検査が痛くて途中までしか入らなかったという患者様を、当院では全例が最奥まで検査できています(2019年12月現在)。

大西院長は東京大学医学部附属病院大腸肛門外科、内視鏡検査の専門施設である東葛辻仲病院での勤務実績があります。

大腸内視鏡検査の分野の専門医は全て所持しています: 外科専門医(日本外科学会)、消化器内視鏡専門医(日本消化器内視鏡学会)、大腸肛門病専門医(日本大腸肛門病学会)、消化器外科専門医(日本消化器外科学会)、消化器がん外科治療永世認定医(日本消化器外科学会)

※事前受診し(予約可能;045-929-5082)、大腸内視鏡検査の予約や基礎検査(採血等)を済ませます。

  • Step1

    検査前日

    水分(水・茶・スポーツドリンク)を努めて多く摂り、食事については消化に良く大腸に残らない食品を3食きちんと摂ります。夕食を夜9時までに済ませた後、処方された下剤を服用します。
    大腸内視鏡検査前日のお食事についてはこちらをご覧ください。

  • Step2

    検査当日の朝

    検査前処置用下剤

    検査の6時間前に、1.8リットルの水に溶かした前処置用の腸管洗浄液を1~2時間かけて数回に分けて飲みます(早朝の場合、検査4時間前からでも可)。この洗浄液は腸から吸収されませんので、同量の水を飲むのと比較するとかなり楽に服用できます。服用から約1時間たつと排便が頻回になりますが、2時間ほどすれば落ち着いてきます。
    ※希望により来院の上、院内で洗浄液を飲むことも可能です。

  • Step3

    来院・受付

    院内の様子

    洗浄液の効果が落ち着いたら、検査30分前までに来院し、受付を済ませます。(検査中に軽い鎮静剤を使用するため、自分で車を運転しての来院は避けます。)最終排便の性状チェックを行い、検査が正しく行える状態かを判断し(5~8回の排便により、便の性状が透明で黄色の水様になれば検査が可能です)、検査着に着替え特別待合室で待機します。

  • Step4

    検査

    大腸内視鏡検査

    左脇を下にして、ひざを少し曲げた状態でベッドに横になります。緊張を解くため、当院では軽い鎮静剤を使用します。 直腸診に続き、肛門から直径約12mmの内視鏡を入れ、5分ほどかけて大腸の一番奥まで挿入します。引き抜く際には、少しずつ空気を入れながら、10分間くらいかけて腸内をじっくり観察します。検査に要する時間は、腸の長さや形状により個人差があります。もしも、腸の粘膜に異常な発赤や盛り上がりなど、がんを疑う病変やポリープが見つかれば、特殊光や色素で精密診断し、内視鏡で生検(組織採取)したり切除したりできます。
    ※検査後は、リカバリー室で20~30分程度休みます。

  • Step5

    検査結果の説明

    大腸内視鏡検査

    診察室に入り、撮影写真を見ながら、検査結果の説明を受けます。過去の検査も含め、異常が認められない場合には、次の検査は2~3年後でもよいでしょう。検査後の食事は、「消化のよいものを腹八分目」にします。何らかの異常が見つかった場合には、1年後に検査を受けることをお勧めします。ポリープを切除した場合には、1週間は消化のよいものを食べて入浴を控え、5日間はアルコール摂取を控えます。重いものを持つ、激しい運動をする、飛行機に搭乗することも避ける必要があります。 組織をとった場合には、病理結果の説明を受けるために、10日後くらいに再び受診します。

 

動画のように大腸検査のスコープは腸の中を進んでいきます。

腸の中を長いスコープが移動しているのにもかかわらず痛みを感じないのは、当院独自の先進的技法である「完全無送気軸保持直線的挿入法」という手品のような検査法で大腸内視鏡検査を行っているからです。

小腸カプセル内視鏡検査

カメラを内蔵した長さ26mm×幅11mmのカプセルをビタミン剤のように口から飲み込むだけの内視鏡検査です。カプセルは、消化管内を通過しながら画像を撮影し、画像を記録装置に転送します。医師は、この画像をもとに小腸の診断を行います。 (*現在、受付を一時的に停止しております)

検査費用

保険診療の場合 約30,000円(胃大腸内視鏡でも原因不明の消化器出血がある場合、保険適用となります)
保険診療適用外 約100,000円

小腸カプセル内視鏡検査の流れ

※小腸カプセル内視鏡検査は、検査前に受診が必要となります。

  • Step1

    検査前日

    消化の良い食事を午後10時までに取り、その後の飲食はお控え下さい。
    喫煙はカプセルを飲む24時間前からおやめ下さい。

  • Step2

    検査当日の朝

    小腸カプセル内視鏡

    アンテナを腹部に貼付し、記録装置をベルトで腰に付けます。
    カプセル内視鏡を少量の水で飲み込みます。その後は職場や家庭にお戻りいただけます。

  • Step3

    検査の終わり

    およそ8時間後、病院に戻り、アンテナと記録装置を返却します。
    カプセルは排泄時に、体外に排出されます。

検査中の注意事項

  • カプセルを飲んだ後、2時間は絶飲食ですが、2時間後に水分、4時間後に軽い食事をお取りいただけます。
  • 汗をかくような激しい運動は避け、腰を曲げたり、かがんだりしないようにして下さい。
  • カプセルが体外に排出されるまで、MRI検査を受けたり、強い電波や磁気を出す機器の使用や、その周辺に近づくことはお避け下さい。

大腸検査なら

大腸検査をお考えなら、ららぽーと横浜1階にあるクリニック「ららぽーと横浜クリニック」へお越しください。当院では無痛でやさしい大腸内視鏡検査を行っております。肛門から高性能カメラがついた細いチューブを挿入し、大腸・小腸の検査を行います。大腸ポリープや大腸の正確な診断を可能としております。先進的技法を用い、無痛で検査ができるようになったので、以前大腸検査に失敗した方も安心してご相談ください。

神奈川で大腸内視鏡検査なら

神奈川横浜市で大腸内視鏡検査を受けるなら、年間7,500件もの実績を誇る【ららぽーと横浜クリニック】へお任せください。【ららぽーと横浜クリニック】では大腸を引き伸ばさず、空気の挿入をなくした「完全無送気軸保持直線的挿入法」で行うため、お腹が張って苦しくなることもありません。この方法は名人クラスを超えた世界水準の医師のみが実施できる技で、他院の大腸カメラで苦手意識を持ってしまった方も【ららぽーと横浜クリニック】なら安心です。無痛で体に優しい検査を希望される方は、お気軽にご相談ください。