みなさん、こんにちは。横浜市胃腸科のららぽーと横浜クリニックです。
前回の記事では、腸閉塞の分類と原因についてお話しました。

腸閉塞は何らかの原因により、食べ物や消化液などの腸管の内容物が肛門まで運ばれなくなってしまった状態です。
今回は、この腸閉塞の症状と治療法などについてお話していきます

 

腸閉塞の症状は?

腸閉塞の主な症状には、

などが挙げられます。

閉塞してしまっている箇所より上にどんどん消化物がたまっていってしまうため、同時に吐き気・嘔吐といった症状がみられることが多いです。
嘔吐した際に、吐物に便の臭いがすれば進行している可能性もあります。

前回紹介した腸閉塞の分類のうち、複雑性の腸閉塞では、血流障害が生じることにより、体内への血液供給が不十分になり、意識生姜などが現れるショック症状を起こすことも多いです。

腸が詰まっているため、肛門側へ内容物が流れていきません。
ですので、腹部膨満感、嘔吐、腹部全体の痛みといった症状とともに、排ガス、排便が止まるとこの病気を疑わなくてはなりません。
こうした症状が現れた場合には、早急に医療機関を受診しましょう。
腸閉塞はどのように検査と診断を行うのでしょうか。

 

腸閉塞の検査と診断

腸閉塞の際は、まずは問診で過去の病歴などの効き、原因を探ります
症状が現れた自機や腹痛の程度などのほか、腹部の手術歴の有無、がん・ヘルニア・クローン病などの既往歴の有無、内服薬の有無などです。
また、腸蠕動(ちょうぜんどう)、腹部のふくらみ、腹膜刺激症状、超雑音などを確認します。

問診以外にも、いくつかの検査が行われます。

全身状態の判断のために、血液検査を行います
血液検査では炎症の強さ、脱水の程度、電解質異常、臓器障害の有無を判断できます。

画像診断では、

・・・などが挙げられます。
中でも、単純X線検査は最も良く行われる検査で、腸閉塞の状態をとらえるのに最も適し ている検査です。
腸閉塞に特徴的な腸管の拡張や鏡面像(ニボー像)を確認できます。
​鏡面像は、液体とガスの境目が直線になって写るものです。
単純X線検査では、通常では出現しない異常ガス像、消化液とガスで形成される鏡面像などを確認することができます。

腸閉塞状態にあることは比較的安易に診断できますが、手術が必要かそうでないかの判断は、必ずしも容易ではありません
問診や全身状態の判断と、いくつかの検査を行い、総合的に治療方針を決めます

こうして腸閉塞と診断された場合、どのように治療をしていくのでしょうか。

 

腸閉塞の治療法

腸閉塞では、腸管に消化液が溜まって必要な再吸収が起こらないため、基本的に脱水と電解質異常が起こります。

また、口から水分や食事を行うのは、腸閉塞を悪化させるだけで改善につながりません
「早く元気になれるように・・・」と自力で栄養を摂ろうとすることは逆効果、ということです。

ですから、腸閉塞の治療の基本は絶食と点滴です。
絶食と点滴による水分と電解質の補給が必要となるため、通常は入院治療が行われます。

 

治療法は腸閉塞の分類による

■単純性腸閉塞

単純性腸閉塞の8割は手術を行わない保存的治療で治ります
絶食、点滴治療だけで治ることもありますが、通常は腸管の減圧のためのチューブを鼻から通します。
腸管に溜まった消化液は、腸管の壁のむくみを増強させてしまい、更に腸管が狭くなってしまい悪循環を起こします。
減圧により腸管のむくみがとれると、閉塞状態が改善されていきます。

こうした方法で治療が出来るのは1週間程度です。チューブによる治療が長期間に及ぶ場合は、手術を行います。

■複雑性腸閉塞

複雑性腸閉塞は、腸管の血管障害をともない、急速に病状が悪くなるため緊急手術が必要です。
ちょうのねじれ、過度の締め付け、血管の閉塞など・・・原因に応じて手術法を選択します。
腸管の切除が必要となることが多い腸閉塞です。

■機能的腸閉塞

機能的腸閉塞は、場合によっては手術となることもありますが、保存治療が基本となります。
腸閉塞は入院、緊急手術が必要となるケースもある病気です。

もしかして・・・?と思うような症状が現れている場合には、早急に医療機関を受診しましょう。


まとめ

いかがでしたか?
腸閉塞には様々な原因があるため、一般的な予防法はありません
腹部の手術を受けたことがある人は、単純性イレウスを起こさないよう、消化の良い食事をとり、排便コントロールをするなどは良いかもしれませんね。
こうした工夫をしていても、腸閉塞となってしまうことはもちろんあります。

急速に悪化してしまう腸閉塞もありますので、手遅れとなってしまう前に治療を行うことが何よりも大切です。
そうなったときにすぐに気付き医療機関を受診するためにするために、どんな症状が現れるのかを覚えておきましょう
排便・排ガスの停止をともに、腹部膨満感、腹痛、嘔吐がある場合は我慢せずに、受診してくださいね