こんにちは、横浜市内科のららぽーと横浜クリニックです。
今回のブログは前回に引き続き「ヒートショック」の話題です。前回はヒートショックについて知ってもらったところですね。今回はヒートショックの対策法をご紹介したいと思います。 

 

ヒートショック対策方法

『お風呂に入るときに服を脱いで裸になる「脱衣所の寒さ」と、冷え切った体から入浴する「お風呂の熱さ」の差がおよそ10度以上あると危険!!と医学的に考えられている』と前回ご紹介しました。
では、対策法を詳しく見ていきましょう!


 

◆脱衣所を暖房で暖める

脱衣場にファンヒーター等の暖房器具を設置しておくと、裸になったとき急激な寒さを感じることもなく、血圧が異変をきたすリスクが下がります
 

◆湯船のフタを開けておく

いきなり浴室に入るのではなく、入浴の5分程前から浴槽のフタを開けておくようにしましょう
そうするだけで湯気が上がるので浴室全体が暖かくなり、ヒートショックが起こりにくくなります。また、浴槽のお湯も温度が若干下がるので、体がびっくりしづらくなります。
 

◆シャワーでお湯をはる

湯船のフタをあけておくのと同様の理由から、お風呂のお湯をシャワーで張るのは大変効果的です。浴室が蒸気で温まる上、湯船の温度も程良くなります。
 

◆湯温を41℃以下にする

室内や脱衣所とお風呂の温度差が10℃以上開くとヒートショックのリスクが高まるため、湯温は41℃以下に設定してはるようにしましょう。38~40度が適温です。
若いうちからぬるめの湯につかる習慣を身につけないと、高齢になってから急に習慣を変えるのは大変です。
ぬるめの湯に慣れない人は入浴剤を使えば保温効果が高まります。
急いで湯に飛び込むと血圧が急変動しやすいので、まずは手桶で湯をかけて体を慣らしておきましょう

その際は
(1)手足の末端
(2)体の中心
(3)頭から全身
の順番に湯をかけ、事前に水分も補給するよう心がけましょう。
 

◆夕食前に入浴する

夕食前に入浴することで、比較的まだ体の生理機能が疲れていない状態でお風呂に入れます。加えて、食事をすることで血圧が下がりやすくなるため、食事をとる前に入浴するのがヒートショック対策には効果的です。
 

◆高齢者には一番風呂をすすめない

一番風呂は浴室が冷え切っています。お湯も入れたてで、熱いですよね。2番風呂以降ならば浴室は温まっていますし、良い湯加減になっているでしょう。 
 

最後に…

いかがですか?以外に簡単に出来るような対策ばかりですよね。
誰にでも起こりうる、そして高齢者に多いヒートショックだからこそ、こうした誰にでも試せる簡単な対策方法だと取り入れやすいのではないでしょうか。
こうした具体的な対策はもちろん、家族全員がヒートショックに注意して、自分のことだけではなくみんなが無事お風呂に入れているのか、気にかけることも有効な対策となるでしょう。寒い冬は、みんなでヒートショックを防ぎましょう。